2007.02.14 (Wed)
理科大入試終了
9日の工学部に続き12日13日の理学部で、自分の理科大入試が終了。
A方式は見事に落ちたのでここらでアンパイと行きたい・・・。
簡単な感想(手応え度?
理学部数学科
共通数学 7割キープ。
英語 長文がむずい・・・むずすぎる。
数学科数学 7割前後。
理学部数理情報科学科
共通数学 7割弱。
英語 長文難化でワロタ。平均点低いのは有利以外の何物でもない。
数理科数学 8割?9割前後(採点者が俺の脳内乙な証明達に○をくれればほぼ満点)
理科大の試験が全体的に難しくなってた気がする。
数理情報うかんねぇかなマジで。すごい手応えあった・・・英語以外。
後は明後日の中央理工情報工学科で私大糸冬了。
理工のキャンパスは水道橋だけど、
申し込むの遅かったから(?)多摩キャンパスになってしまった。
多摩とか行くだけで疲れそうだなおい。
6年間私立で浪人してマーチ(藁)だったら・・・・・・脱オタしよガチで。
>SOLさん
真由は正直良かった。ただ、あのニコニコ立ち絵でコーヒー吹いたww
もっと自然な笑顔の立ち絵にしてくれよwwww
12日と13日は頑張ってきました。数学解きすぎで脳みそ溶けてます。
>GeChopineさん
ここでは初ですな。まぁお互い国立がんがろうぜ。
RO垢とは懐かしい・・・俺は課金切らして半年丁度で・・
vit50のマグヌスプリLv83・β2量産AGI騎士Lv76・純製造BSLv65消えた\(^o^)/
それにしても、あなどれんなSOLカラオケ。
受験オワタらみんなでカラオケオール・・・やらないか。
A方式は見事に落ちたのでここらでアンパイと行きたい・・・。
簡単な感想(手応え度?
理学部数学科
共通数学 7割キープ。
英語 長文がむずい・・・むずすぎる。
数学科数学 7割前後。
理学部数理情報科学科
共通数学 7割弱。
英語 長文難化でワロタ。平均点低いのは有利以外の何物でもない。
数理科数学 8割?9割前後(採点者が俺の脳内乙な証明達に○をくれればほぼ満点)
理科大の試験が全体的に難しくなってた気がする。
数理情報うかんねぇかなマジで。すごい手応えあった・・・英語以外。
後は明後日の中央理工情報工学科で私大糸冬了。
理工のキャンパスは水道橋だけど、
申し込むの遅かったから(?)多摩キャンパスになってしまった。
多摩とか行くだけで疲れそうだなおい。
6年間私立で浪人してマーチ(藁)だったら・・・・・・脱オタしよガチで。
>SOLさん
真由は正直良かった。ただ、あのニコニコ立ち絵でコーヒー吹いたww
もっと自然な笑顔の立ち絵にしてくれよwwww
12日と13日は頑張ってきました。数学解きすぎで脳みそ溶けてます。
>GeChopineさん
ここでは初ですな。まぁお互い国立がんがろうぜ。
RO垢とは懐かしい・・・俺は課金切らして半年丁度で・・
vit50のマグヌスプリLv83・β2量産AGI騎士Lv76・純製造BSLv65消えた\(^o^)/
それにしても、あなどれんなSOLカラオケ。
受験オワタらみんなでカラオケオール・・・やらないか。
スポンサーサイト
| BLOGTOP |